
回遊動線にこだわった「陽の家」
日南市 4LDK 5LDK
施工日:2023/10/26
1982(昭和57)年に設立したピースホームは、宮崎県で注文住宅や新築一戸建ての設計・施工を手掛ける工務店です。弊社では、建築のプロフェッショナルが直接お客様の理想の暮らしを丁寧にヒアリングし、お客様の期待を超え感動していただける家を提案します。また、デザインだけでなく、お客様が何十年経っても快適に暮らすことができるよう、吹付断熱・耐震等級3・制震装置ミライエなど、高性能な標準仕様を採用した家を提案しています(標準仕様は商品によって異なります)。
ピースホームは、お客様の家づくりを一生涯に渡ってサポートいたします。家づくりの始まりである土地探しから、ライフステージの変化によって発生するかもしれないリフォームやリノベーションの工事まで対応しています。日南市で家づくりをお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください 。
01
ピースホームが選ばれる最大の理由は、「人」です。お客様アンケートの結果、9割以上のお客様から営業担当者がよかったとご回答いただいております。「最初から最後まで親身になって対応してもらえた」とのお声を多くいただいています。
02
資金計画やライフプランに関しても、非常に高い評価をいただいています。家づくりを楽しんでいただきたいという思いから、まず初めに理想の家にかかる費用を計算し、無理なく住宅ローンを支払っていけるのかお客様の立場となって親身にシュミレーションします。お金の不安を解消し、お客様が納得されてから家づくりを本格的にスタートします。
03
ピースホームでは、建築のプロフェッショナルが直接お客様のお家を設計するため、建物のデザインを気に入ったというお声も多くいただいております。基本的にはどのようなデザインでもご対応が可能です。
04
建築家がご提案する間取りを気に入っていただけるご家族も非常に多くいらっしゃます。家事ラク動線はもちろん、採光計画や外部環境も考慮した間取りをご提案しています。
坪単価 1万円~13万円
※地域によって相場と外れる場合がございます。
日南市は宮崎県南部に位置しており、九州の小京都として称される飫肥や日南海岸国定公園などが有名な観光の街です。温暖な気候と自然も豊かなため、のびのびとした環境で子育てができます。定年後にスローライフを楽しみたいという方にもおススメです。基本的には、マイカー通勤が大半で電車(JR九州日南線)も運行していますが、1~2時間に1本程度です。路線バスは、宮崎交通が油津待合所(油津駅前)を拠点として、日南市内路線、宮崎市と日南市を結ぶ路線、日南市と串間市を結ぶ路線を運航しています。高速道路については、東九州自動車道の日南北郷IC-日南東郷IC間が開通しています。宮崎市方面の清武南IC-日南北郷IC間は2023年度3月頃に開通予定です。日南市にはショッピングセンターやスーパーも点在しているため、生活もしやすい環境です。ただし、大型のショッピングモールはありませんので、買い物を楽しみたいという方は宮崎市のイオンモールに行かれる方がほとんどです。日南市は、土地も広く価格も比較的安価なため、広い土地に平屋や2階建てを建築することができます。土地が広いと、家庭菜園をしたり、お子様の遊びスペースも確保できます。また、ご友人が遊びに来られた際も、駐車場に困らないためおススメです。
日南市で、一番人気なエリアは油津になります。坪単価の相場は10万9256円/坪(2022年)です。油津は、港町になりますので新鮮な海の幸が人気です。また、スーパーも点在しており、生活に困りにくいエリアになります。二番目に人気なのは、日南駅です。坪単価の相場は8万3305円/坪(2022年)になります。日南駅は、市役所や小中学校から近い通学のしやすいエリアです。付近にはスーパーも多くあります。三番目に人気なのは、飫肥になります。坪単価の相場は6万6198円/坪(2022年)です。飫肥は、飫肥城下町が人気で飲食店も複数あるエリアです。
日南市は、宮崎県の南部に位置しており人口約4.9万人の市になります。景色が美しい海岸線で知られる日南海岸国定公園や歴史的町並みが残る飫肥・油津など、海も山もある自然豊かな街です。日本海流の影響から温暖な気候で雨量も豊富です。夏から秋にかけては、頻繁に台風が接近するため大きな被害を受けることもあります。日南市は観光スポットも多くあり、鵜戸神宮一帯はSNS映えで人気なスポットです。特にサンメッセ日南は、世界で初めてイースター島の長老会から正式な許可を受け再現された7体の巨大なモアイ像が立ち並んでいます。港があるため釣り人も多く、キャンプ施設も増えたりとアウトドアを楽しめる場所が多数あります。農産物の生産も盛んで、温州ミカン・デコポン・日向夏や柑橘類では完熟マンゴーも生産しています。畜産業では、宮崎牛・みやざき地頭鶏などがあり、漁業ではカツオや伊勢えび漁が盛んです。油津港はマグロの水揚げで日本屈指の港としても知られています。また、2022年11月11日に公開された映画『すずめの戸締まり』の聖地としても話題となりました。
日南市は、保育園や幼稚園、小中学校は充実しています。大学はありませんが、子供の教育で困ることはあまりないでしょう。自然の豊かな場所で子育てをされたいご家庭にはピッタリな街です。医療環境としては、総合病院が4つあり個人病院もありますので、病気や怪我をされても安心です。
。乳児(0歳児)は、医療費は無料です。1歳から小学校就学前の幼児は1診療ごとに月間350円。小学校から中学校卒業までの児童は1診療ごとに1000円です。薬局はいずれも無料となっています。
住宅会社は大きくハウスメーカーと工務店で分けられます。どちらにもメリット・デメリットがございますので、それぞれの特徴についてご紹介します。
まずは、対応エリアの違いが一番分かりやすかと思います。ハウスメーカーは基本的には全国に支社がございますので、広いエリアで建築が可能となります。工務店の場合は、地域密着が基本となりますので限定されたエリアでの建築となります。
つづいて、プランの自由度についてです。ハウスメーカーでは、あらかじめ用意された複数のプランの中から選び、その中で一部仕様やデザインをセレクトするセミオーダー型が基本です。フルオーダーも可能ですが、高額になる場合が多く基本的にはセミオーダーで建てられる方が多いです。それに対し、工務店は一から間取りや仕様を考えるフルオーダー型の住宅、いわゆる注文住宅が基本となります。家庭ごとにライフスタイルは異なるため、より快適なお家に住みたいとお考えの方は注文住宅がおすすめです。
最後にコストについてです。コストについては、一概にどちらが高いとは言い切れません。一般的には、工務店の方が安く建てられる傾向にあります。工務店は、建築エリアが限定されていますので宣伝広告費に莫大な費用を投じる必要がありません。また、建築資材においても遠方に運ぶ必要がありませんので運送コストも抑えられています。
日南市で家づくりをしたいとお考えの方のために、おすすめの工務店の選び方をお伝えしたいと思います。1つ目は、対応エリアかどうかです。日南市内の工務店にお願いする場合は、対応エリアを気にする必要はありません。ただ、日南市内には工務店の数が限られています。日南市に店舗がない工務店、例えば宮崎市内や都城市内にある工務店にお願いしたい場合は、対応エリアかどうかを確認する必要がございます。2つ目に、工務店の特徴を知ることです。日南市は比較的広い土地が多いです。土地が広いのであれば、外構のことまで考えてくれる工務店にお願いするとよいでしょう。また、どのような工務店においても、特徴があり得意不得意があります。近年、住宅も高騰しており、土地の価格が比較的安価な小林でも影響はとても大きいと言えるでしょう。例えば、設計力のある工務店の場合、コスト面のことも考えてコンパクトな間取りして、広くおしゃれに魅せることも可能です。なるべく住宅ローンの借り入れを安くしたい場合、ローコストと呼ばれるお家を建てた方がお客様のご希望には合うかもしれません。ただし、ローコスト住宅には必ず理由があります。性能を落としているのであれば光熱費は性能が高いお家の倍以上するケースも普通です。お客様の希望に合う工務店を探してみて下さい。最後に、家づくりは建てて終わりではありません。アフターメンテナンスも続きますので、住宅という商品だけに囚われず工務店の方針や思いにも目を向けて総合的に判断されることをおすすめします。
お電話でのお問い合わせは、
フリーダイヤルまたは下記の店舗へ
Topへ