ピースホームについて | 宮崎で注文住宅 新築一戸建てを建てる工務店 ピースホーム

宮崎で注文住宅 新築一戸建てを建てる工務店

Message会社代表あいさつ

大手ハウスメーカーで住宅の設計を担当していた私はやり甲斐にあふれ、
毎日楽しく仕事をしていました。
そんなある日、当時、土木工事を営んでいた実家から呼び戻され、
すでに家族のいた私は地元の大工さんにマイホームの建設を依頼しました。
まだ若く資金的な余裕がまったくなかった私には、
ハウスメーカーの家は高価すぎて買えなかったのです。
念願のマイホームが完成し、新居での暮らしがスタートしました。
それから3ヶ月後、天窓から雨漏りが・・・さらに翌月、バルコニーから雨漏りが始まり、
その真下にあった押入の中は雨で水浸しになってしまいました。
大工さんに電話をかけ、何度となくやりとりをしていましたが、
結局これといった対策を打ってくれることもなく、
そのうち電話にも出ないようになってしまいました。
いくら安くても雨漏りする家は家ではありません。
問題が解決するまでしっかり対応してくれるものとばかり思っていましたが、
その思いを裏切られ、憤りと共に私と同じように家造りで苦い思いを経験し、
家を買うことを後悔すらしている家族も少なくないという現状を知り、
私は住宅業界への危機感を感じました。
やり甲斐を感じていた家造りという素晴らしい仕事を汚されたように感じたのです。
手が届かないくらい高価な家でなくても、長く安心して暮らせるような家造りはできないのか!?
・・・そう考えたとき、なければ自分で作ればいい!と気づいたのです。
身の丈にあった手頃な価格でも万全のアフターフォローで安心できる住まいを提供すること、
それがピースホームの使命であり、私の使命です。

Peace Home 創業者福留 秀和

Conceptピースホームの家づくり

人生で2度と
経験できないかもしれない
家づくりを楽しむ

「家づくりは人生最大の買い物である」

この言葉に異論を唱える人は少ないと思います。しかし、実際に家づくりを経験されたオーナー様の中で、その人生最大の買い物を楽しむことができたという方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。

理想のマイホームを手に入れたオーナー様にリフォームなどのタイミングでお話を聴いてみると、案外「打ち合わせが大変だった」「これが正解だったのかわからない」「マイホームは手に入れたものの支払いに対する不安はなくならない」など、家づくりそのものを楽しむことができた方ばかりではないことが浮かんできます。

ピースホームでは、この人生で2度と経験できないかもしれないイベントで後悔しないことはもちろん、楽しんでいただくために私たちができることは何か?を常に問い続けています。

家づくりを楽しむためには「お金に対する不安」の解消と「ストレス」のない進め方、そして何より「お客様の気持ち」に寄り添うことだと考えます。私たちは完成した家をお引き渡しできたら終わりではなく、それからが本格的なお客様とのお付き合いの始まりと考えています。二人三脚で寄り添いながら、共に歩くパートナーとしての関係性を大事にしています。
最終的にお客さまの理想、あるいはそれを超えた結果を手に入れていただきたいと願っています。

ですので時には専門分野のプロという視点から、お客様のご要望とは完全一致しないご提案を行うこともあります。
またご要望について、本当にそれが正解なのか?といった質問で不快な思いをさせてしまうかもしれません。

しかし、その根底には大切なお客様だからこそ、生涯よりそうパートナーとして、考えられる最高の結果を手に入れていただきたいという想いが根底にあることをご理解いただけると幸いです。

余計な線、
余計な面、
余計な動線をなくした
引き算の家づくり

持続可能な社会をデザインする。

人の人生には「衣食住」という3つの要素が欠かせません。
ピースホームは「住」を充実させることで、そこに住まう人々の豊かな人生を目指します。

日本の住宅寿命は他の国々に比較して、とても短いと言われていますが、その理由のひとつにデザインの耐久性がおろそかにされている点があります。建物そのものの耐久性やメンテナンス性を引き上げる素材・工法は数多く開発されていますが、長い時を経て、それでも愛着を持ち続けられる美しい家でなければ、そこに手を加えて、長く住まうという選択はできないものです。快適性や機能性ももちろん大事な要素ですが、長く住み続ける理由となり得る「美しさ」という機能についても、ピースホームは積極的にご提案します。

ピースホームが目指す「美しさ」を備えた家づくりにおいては、欲しいもの・欲しい機能をあれもこれも足していく「足し算の家づくり」ではありません。余計なものをなくし、豊かなくらしを実現する上で必要なもの、本当に欲しいものを見極めムダを排除する「引き算の家づくり」です。

私たちは性能面においては家族が安心して長きにわたって住まい続けることができる基本性能はもちろん、耐久性の高いシンプルで飽きのこないデザインをプロの建築家と一緒にご提案しています。そのためにも余計な線、余計な面、余計な動線をなくし、華美でなく主張し過ぎなくとも居心地の良い、長くそこに身を置きたくなる空間を創造します。

ひとあじ違う「センスの良いカッコよさ」を家づくりの場面で私たちと一緒に楽しみましょう。

Memberスタッフ紹介

代表取締役福留 秀和

工務安藤 弘二

総務有川 彩美

新築アドバイザー岩永 展寛

広報吉村 あい

新築アドバイザー天辰 ひとみ

インテリアコーディネーター黒木 美花

総務児玉 知佳

工務後藤 優太

広報青野寿都

不動産サポート事務鳥越 理愛

設計岩山憲司

総務花房 希恵

工務榎本真梨子

新築アドバイザー濱畑凱斗

新築アドバイザー長友綱太郎

不動産アドバイザー濱砂健大

新築アドバイザー中原翔

工務沓掛宗次

総務川原侑紀

インテリアコーディネーター萩原涼夏

工務柳川廉太朗

不動産アドバイザー長友健太

新築アドバイザー樋口歩花

新築アドバイザー井上紗希

工務福島大輝

不動産アドバイザー小川晃聖

新築アドバイザー髙橋洋人

新築アドバイザー坂元友香

設計矢野順一

新築アドバイザー福吉 健朗

Flow家づくりの流れ

ピースホームでは過去20年以上にわたる研究の末、
お客様が最も安心して、不安が少なく、納得のいく家づくりの進め方をご用意しています。

Company会社案内

会社概要

商号 株式会社ピースホーム
事業内容 建築、設計、不動産業、保険代理店業
登録 建設業許可番号 宮崎県知事許可(般-2)第12805号
設立年 昭和57年4月
関連会社

エコロ有限会社

有限会社リアルナンニチ

従業員数 32名(令和5年4月1日)
本社 宮崎県宮崎市江平西1丁目1-21
都城スタジオ 宮崎県都城市上川東1-12-5
小林スタジオ 宮崎県小林市細野466-8

会社沿革

平成14年

有限会社ピースホーム設立

本社 小林市細野

取締役 福留秀和

平成22年11月

クロスモール清武店を出店

宮崎市清武町正手2丁目37-8

クロスモール清武

清武店に本社移転

平成25年

小林インテリアショールームOPEN

宮崎県小林市細野466-8

平成27年4月

都城スタジオOPEN

宮崎県都城市上川東1-12-5

平成28年4月

宮崎中央スタジオOPEN

宮崎市吉村町1437-4

平成28年度

ZEH受託数実績:12%

※ Nearly ZEH含む

平成29年8月

「宮崎で家造りをするなら」出版

代表著

平成29年9月

宮崎北スタジオOPEN

宮崎市島之内7817-1

平成29年度

ZEH受託数実績:14%

※ Nearly ZEH含む

平成30年度

ZEH受託数実績:0%

※ Nearly ZEH含む

令和元年度

ZEH受託数実績:0%

※ Nearly ZEH含む

令和2年度

ZEH受託数実績:0%

※ Nearly ZEH含む

令和3年度

ZEH受託数実績:0%

※ Nearly ZEH含む

令和4年度

ZEH受託数実績:18%

※ Nearly ZEH含む

令和7年度 ZEH受託数目標: 50%

※ Nearly ZEH含む

Works Area店舗情報・施工対象エリア

ピースホームの店舗情報と施工対象エリアの一覧をご覧いただけます。

Shop店舗案内

本社

住所 宮崎県宮崎市江平西1丁目1-21
フリーダイヤル 0800-200-9939
TEL 0985-33-9700
FAX 0985-33-9722
EMAIL info@peacehome.jp
定休日 毎週水曜日

都城スタジオ

住所 宮崎県都城市上川東1-12-5
TEL 0986-36-8355
FAX 0986-36-8363
定休日 毎週水曜日

小林スタジオ

住所 宮崎県小林市細野466-8
TEL 0984-25-0399
FAX 0984-25-0396
定休日 毎週水曜日
イベント一覧 Peace Homeの家づくり

Contact us

家づくりに関するご質問など
お気軽にお問い合わせください

Topへ