
天辰 ひとみ
2022年9月26日
災害への備え、万全ですか?
こんにちは、小林でアドバイザーをしている天辰です。
先日の台風14号で大きな被害を受けられた方も多いのではないでしょうか?
かく言う我が家も、2日間の停電となり…改めて「日常」生活を送ることができる幸せ、ありがたさを痛感しております。
さて、大雨や巨大台風の被害地ではその後地震の発生が報告されることが多いのという研究があるのだとか。
ただでさえ水害、風害の被害への対応に追われている中で地震まで💦
台風と地震との因果関係はさておき、やはり普段から災害への備えは怠ってはいけないですね。
災害、中でも建物の地震への備えとして「耐震」を思い浮かべる方は多いかと思います。年々、建物に対する「耐震」性能を重視されるお客様も増えてきているように思います。
簡単に言うと、
耐震→頑丈な作りで地震の揺れに耐える家をつくる。
ということです。
ただ最近の地震は、大きい揺れが繰り返しやってくることもあり、2回目3回目の揺れから大切な自宅と家族の命を守ることが求められています。
そこで耐震と合わせて検討していただきたいのが「制震」という性能。
制震→揺れを吸収する装置で地震の揺れを制御する。こと。
ピースホームではARCHI(アーキ)とCRAFT(クラフト)と2種類のシリーズの注文住宅のご提案をしておりますが、ARCHI(アーキ)というシリーズでは【MIRAIE(ミライエ)】という制震ダンパーを標準採用しています。
住友ゴムさんから販売されている制震ダンパー(の模型)です。
特殊な「高減衰ゴム」で揺れを吸収してくれます。しかも90年間メンテナンスが不要で性能も変わらないのだそう!
小林にあるモデルハウスにも設置しています(壁が貼ってあるので見た目では分かりませんが)!
詳しく知りたいというかたはぜひピースホームまでお問合せ下さいね。
先日、お客様から頂いたかわいい多肉ちゃん♪
枯らさないように…育てます!
このブログを書いた人

天辰 ひとみ