
新名沙耶
2022年7月16日
夏と断熱🍉
皆さんこんにちは。
リフォーム部の新名です。
7月も後半に差し掛かり、いよいよ夏本番!といった気候になってきましたね。
そんな今の時期、
★エアコンの効きの悪さ
★帰宅時の、湿気のこもった蒸し暑さ
★雨天時の窓の結露
このような問題に頭を抱えてらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか?
そのお悩み、もしかすると『窓』が主な原因かもしれません。
皆さんは、屋内へ侵入する外気の約70%が窓を経由していると言われているのをご存じでしょうか?
職業柄、新築からある程度の年数が経過したお宅にお邪魔する機会が多々あるのですが、
大体のお家に共通して取り付けられているのが、「アルミの枠に一枚のガラスで構成された窓」です。
そしてこの仕様の窓は断熱性が極めて低く、加えて結露しやすい特徴があります。
窓の断熱性の低さを解決するのにオススメなリフォームが「内窓の設置」です。
今ある窓の内側に新しい窓を取り付ける手法なので工事規模や工期も最小限で済みますし、断熱性能の向上はもちろん、遮音効果まで期待することができます。
外気が入りづらくなることで空調の効きが良くなりますので、ランニングコストの削減にも繋がります。
近頃は既存住宅の性能向上を支援するための補助金も多数出てきており、内窓の設置もその補助対象となることがあります!
補助金を活用して、思い入れのあるお住まいを長く、快適に、安心して暮らせるものにしていけたら理想的ですよね^^
ご自宅の断熱性にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください🌻
このブログを書いた人

新名沙耶