
岩永 展寛
2019年11月15日
のぶさんの失敗しない家づくり「家づくりの目的を見失わないこと」
みなさん、こんにちわ!
都城でアドバイザーをしております、
のぶさん(岩永)です^^
新築に引っ越しして1年と4か月が経ちます。
マイホームを手に入れて今想うこと、
①
「お客様の新築も好きだけど、
自分の家が一番好き!」
②
「自分の好きなものに囲まれる生活って最高!」
③
「金銭的な不安はFPの先生に、
住宅的な相談は住宅アドバイザーに、
プロがいつでも相談に載ってくれるから
とっても安心!」
④
「冬でも家の中が暖かい」
※ほぼほぼ暖房なしで22℃ほど
こんなことを想っています。
今回のブログのテーマにも出しましたが、
みなさんの家づくりの目的って何ですか?
私の場合は、
住宅ローンを払う35年以上の
マイホームで暮らす人生を安心で豊かにする。
です。
もちろん人によって目的は様々。
「なんとなく」
「家賃がもったいない」
「家族が増え手狭になってきた」
「同僚たちが家を手に入れ始めた」
「家が古くなって、暑くて寒いのが嫌」
「税制優遇、補助金をフル活用したい」
などなど、様々なことをお客様から聞いてきました。
これらはどっちかというと「きっかけ」ですね。
究極、家を手放すために家を建てる人はいない、
ですよね。
目的を達成するために行動をしないといけません。
では家を手放さないための工夫って
住宅会社さんに聞いたことありますか?
私たちピースホームのアドバイザーは、
全国で起きてしまっている「家を手放す人」
の失敗談などをまとめ、
「失敗から学ぶ、失敗しないための家づくり」
をお客様に情報提供しています。
結果自分がその通りに家づくりをして想うこと。
是非これから家を建てる人にも味わってほしい、
そう思う今日この頃でした。
このブログを書いた人

岩永 展寛